
クラピアの異常です
はじめまして。
この春から庭にクラピアを植えはじめ、こちらのブログの皆さんの投稿を参考にさせていただいてます。
つい2週間くらい前から、写真だとわかりづらいのですが、それまで順調に成長していたクラピアが、一部黄緑がかって枯れはじめてしまいました。
成長過程として、ちょうどポット同士のランナーがくっつきはじめたところです。
徐々に変色していき、変色した部分は少し引っ張っただけで葉がちぎれてしまい、茎も細くなり弱々しいです。その内に茎も切れやすくなり、密度が減ってスカスカになり土が見えるようになりました。大部分のポットは濃い緑で何ともありませんが、一部のポット苗が変色している状況です。
これは何かの病気なのか、はたまた栄養不足なのか判別ができず、どなたか診断と解決方法などご存じならご教示いただけないかと思い投稿しました。
土壌はお世辞にも良いとは言えず、超粘土質だったためバーク堆肥を混ぜ込み耕起しました。それでも水はけも悪く乾燥するとカチカチです。植える際には、培養土に肥料は加えました。
せっかく大きく成長してきたところですが、これ以上広がるのか不安です。大事に育てていきたいので、どうかよろしくお願いします。
コメント
naoさん
初めまして、こんにちは。
ご投稿ありがとうございます。
心配ですね。
枯れるのはいくつが原因があります。
・蒸れによる枯れ
・病気による枯れ
・根腐れによる枯れ
このようなパターンがありますが、日当たりはいかがでしょうか?
少しクラピア達が立ち上がっているようにお見受けします。
よろしくお願いいたします。
ありがとうございます。
日当たりは抜群です。
なのにご指摘のとおり、上に伸びてきてます。そのことも?です。ただし、葉の重なりなど密度は高くはないので、蒸れている様子はありません。
言われてみれば、黄緑に変色したところは上に伸びている部分にやや多く見られます。
ネットで色々と調べても、このような症状についての情報は見当たらず、どのように対処すべきか困っています。
よろしくお願いします。
お返事ありがとうございます。
それでは一度、私の方で生産元の会社様に確認します。
こんにちは。
こちらの件ですが、総生産元の会社様にお問い合わせいただいたようで、その際に回答されました内容を実施いただければと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。
とりあえず教えていただいた方法で、復活するように対策してみます。
ありがとうございました。
はじめまして!クラピアを植えて2ヶ月程度の初心者です。
私も同じような症状で、何株か枯れてしまい、悩んでおりました…( ; ; )
よろしければ、対策をシェアしてくださるとうれしいです。
よろしくお願い致します。