たかがゴミ されど…
クラピア

たかがゴミ されど…

どれだけのゴミが出たのか?で、その作業の苦労(楽ちん度合い)をイメージ出来ないか?のアプローチです。
実施する作業は、昨年となんら変わりませんが、ゴミを捨てる前に画像を添えて記録します。
”クラピアの綺麗な状態”は、このサイトに”お庭自慢”として、たくさんアップされていますが、それに至る過程も何とか表現したいのでゴミの量を利用しました。(※楽ちん自慢のつもりですが、時に自虐となる場合も有ります。)
私の敷地からは、下記の3種類のゴミが出ます。

①テデトール雑草量(対象面積:3500㎡-60㎡(雑草地)=3440㎡)
 冬場は寒いので何もせず放置です。3/16~3/31に クラピア上、及び、防草シート上に発芽している雑草を散歩がてらに引き抜いています。
 写真は、95ℓ集草ドラムに2杯のゴミを45ℓゴミ袋に圧縮して詰めた状態です。
 今後、クラピアが青くなってからもどんどん発生しますし、黒シートの上にも出てきます。
 今年は、廃棄する前に、期間と量(画像)の記録します。(まさに論より証拠です。)

②雑草刈取り量(対象面積:60㎡)
 敷地の中には、60平方メートルほどの雑草地が有ります。
 刈り払い機での草刈り・乾燥後の廃棄量と画像を上げる予定です。(これは”楽ちん”では無いので、自虐です。)
 (クラピアが雑草地を包囲していますので、年々、縮小の傾向になる筈ですが….)

③クラピア刈り屑量(対象面積:1750㎡)
 クラピアを刈り込んだ時のゴミ量です。(もう半分の面積は刈り込まずに放置しています。)
 前回の刈り取りからのインターバルと所要時間・廃棄量を昨年と同様に記録予定です。
 (昨年は梅雨時以降のデータしか残していませんが、今年は、年間を通して記録予定です。)

【実データ】  ※出るたびに、下表に追記します。

①テデトール雑草量(対象面積:3500㎡-60㎡(雑草地)=3440㎡)
 3/16~3/31 95ℓ集草ドラム2杯(45ℓ袋 x2袋に圧縮)
 ★今回の写真は、これ☝です。

②雑草刈取り量(対象面積:60㎡)
  4/32 90ℓ袋 x  袋

③クラピア刈り屑量(対象面積:1750㎡)
  4/32 6ケ月  A時間  45ℓ袋 x  袋

報告する

投稿者

Tiger
Tiger

三重県

コメント

  1. ミドリス 林 ミドリス 林

    記録お疲れ様です!

    大面積になると雑草の量もすごいですね。
    そろそろクラピアも生育旺盛期に入るので、③が増えてきそうですね。楽しみです。

    ちなみに、4号機、5号機の雑草対策は何を実施するご予定ですか?

  2. Tiger Tiger

    ミドリス 林様  コメント有難う御座います。 クラピアの成功体験と喜びをより多くの人と共有したいので、
    ゴミの量を説明手段の一つとして取り入れたつもりです。実際の作業は昨年と同じ事を予定しているのですが、今年は記録を残そうと最小限の努力(写真のアップ)を追加した次第です。視覚的に私も『多いなぁ~。』と感じましたが、
    寒い冬の間は何もせず3/16の雑草退治作戦開始から抜き始めたので、成長した雑草の影響で、初回は思ったより大量となったと思います。雑草は間断無く次から次へと発芽してきますが、大きくなる前に抜くので、ゴミ量はだんだん少なくなると思います。(後々データが証明してくれると思います。)③も、刈り込み~刈り込みまでのインターバルがポイントです。例年通りだと5月1日頃に初回の刈り込みをします。2回目はその3週間後ぐらいです。ゴミ量は、初回のインターバル6ケ月間より、2回目の3週間の方が多くなりそうです。(これもデータが楽しみです。)
    4号機、5号機は遠隔地のため、クラピアでは無く、防草シートと除草剤の併用を考えています。

  3. ミドリス 林 ミドリス 林

    お返事ありがとうございます!
    「雑草は間断無く次から次へと発芽してきますが、大きくなる前に抜く」
    クラピアを上手に生育させる基本的なフローですね。
    除草剤を使用すれば発芽を抑えることができますが、クラピアを植えている以上、「大きくなる前に抜く」が基本的な雑草への対処法ですね。(クラピアの生育旺盛期になれば一緒に芝刈り機でやっつけれますが。。。)
    このような対処は、Tigerさんのような大面積の敷地に限らず、お庭で導入されている方も同様ですね。

    4号機、5号機も管理頑張ってください!

コメントするためには、 ログイン してください。