【新】芝刈り機

【新】芝刈り機

アマゾンで購入した【新】芝刈り機  型式:ny090 です。

Amazonのサイトで『芝刈り機』『手押し』等で出て来ます。
取扱説明書には型式の記載が有るのですが、webには無いので注文するのは厄介です。
又、『web上の商品画像と現物とが違う場合が有ります。』との注意書きが有りますが
本当に違うので困惑します。
webには取扱説明書の画像(上の写真)で載っていますが届くのは2枚目(下)の写真です。
組み立ては簡単ですし、すぐに使えますがクラピアを刈る場合に重大な欠陥が有ります。
クラピアの刈り屑が集草キャッチャーを飛び越えて飛散するのです。(※写真内の矢印方向に)

刈り屑の80%ぐらいが矢印方向に飛散してしまいます。

対策としては左側面及び後方に飛散防止板を取り付けました。(下の写真参照)
今回はキャッチャーの中の様子が判る様に透明のアクリル板に穴を開けてハンドル固定ネジに取り付けました。
(単なる邪魔板ですので、段ボールでも厚紙でも構いません。)
これで、クラピアの刈り屑が跳ね返って集草キャッチャーに収まります。
これをテケテケと押しながら歩いてクラピアを刈るのですが、
だいたい10メートルぐらい進むと集草キャッチャーが一杯になります。

去年に購入したAmazon君1号機と並べました。
改造した所以外は、まったく同じです。
値段は前回が5016円。写真:右
今回が5450円でした。写真:左 (どちらも送料無料)

4年間活躍した『リョービ君』です。(下の写真です。)
値段は12800円と高いのですが、ホームセンターなんかで売っていますし、
キャッチャーが深いので、そのままで問題無く使えます。
私の場合、太陽光パネルが雨よけになります。
その下に小屋代わりにして置けるので、何台有っても置き場所には困りません。
しかし、クラピアを刈りだすと急に重くなる症状が出始めたので廃棄する予定です。
耐久性ですが、リョービ君もAmazon君1号も、新品の時は木質化したランナーでも”ガシガシ”と切断していました。
(すぐに切れなくなりますが、クラピアの新芽は今でも十分に切れます。)
去年買ったAmazon君1号は、まだまだ現役バリバリです。あと3年ぐらいもつのかなぁ~?。
昨日届いたAmazon君2号は、柔らかい葉っぱしか切らないので、さらにもつのかなぁ~?。ってな感じです。

★ 2020年2020年6月10日のブログ『私の刈り込み方法』にもクラピア刈り込み時の苦労話や、芝刈り機の比較検討結果が載っているのでご参照下さい。

報告する

コメント

  1. ミドリス 林 ミドリス 林

    とてもわかりやすい解説ありがとうございます。
    amazon君の弱点をアクリルなどで補えばかなり使い勝手が良いということですね。

    今後私たちにお問い合わせがあった際も、amazon君(要改造)とリョービ君をおすすめしたいと思います!

  2. Tiger Tiger

    値段が値段なので眉唾物として考えていましたが、クラピアの若芽を切る分には十分な性能でした。
    新品の時は木質化した太いランナーでもガシガシと切れますが、すぐに摩耗して剛直な植物や、しなやかな植物(芝)は切れなくなります。クラピアの葉・茎は含水率が高く腰が有るのが幸いしたと考えています。
    勿論、摩耗により切れ味は変化は感じますがクラピアの若芽を刈る分には問題と感じません。
    リール刃を研磨すれば復活すると思いますが、研磨料金≧新品価格の様な気がして再購入しました。

コメントするためには、 ログイン してください。