
足場の傷痕…
家をぐるっと囲んでいた
足場が建って一ヶ月ほど…。
家の外壁塗装が無事終わり、
ようやく取り除かれました!
足場で日陰も増え、クラピアは徒長し…。
押しつぶされていたエリアは四角く枯れ…。
ですが、見事なクラピアの生命力!
“もやし”みたいに、白くひょろひょろになってがんばってました(笑)
クラピア2年目、グリーンの絨毯作り再始動です!
家をぐるっと囲んでいた
足場が建って一ヶ月ほど…。
家の外壁塗装が無事終わり、
ようやく取り除かれました!
足場で日陰も増え、クラピアは徒長し…。
押しつぶされていたエリアは四角く枯れ…。
ですが、見事なクラピアの生命力!
“もやし”みたいに、白くひょろひょろになってがんばってました(笑)
クラピア2年目、グリーンの絨毯作り再始動です!
コメント
こんにちは!
流石の生命力ですね。
茶色く枯れたクラピアさんは新しいクラピアの成長の妨げになりますので、かわいそうですが、一度くり抜いて除去してあげた方が結果的に早く緑化されると思います!
くり抜いた後は培養土などを撒いておくと良いと思います!
ミドリス 林さま
コメントありがとうございます。
クラピアも2年目になったからか、茶色く枯れたクラピアが庭全体の緑の葉の下に積もっているなぁと感じていました。
くり抜くといいんですね!
ただ、ここは植栽シートを敷いた場所でした…。
生え揃ってしますと、我が家の場合、植栽シートはメリットもありますが、デメリットが増えてきてしまう…という難しさも感じています…(苦笑)