カバーを継ぎ足しました。

カバーを継ぎ足しました。

邪魔板をテープで広げました。(集草キャッチャー後方部分)

Amazon君2号にて、4回目の刈り込みをしました。
(集草キャッチャー後方に、切り屑が飛散したので写真の様に透明テープでカバーするの面積を広げました。)
使い勝手もAmazon君1号と変わりませんでした。
(敢えて新品を買う必要は無かった。と反省しています。)

それでは、刈り込み前後の写真と定例のゴミ一覧表です。

7/4 刈り込み前

7/4 刈り込み後

【ゴミ量の定例報告】

どれだけのゴミが出たのか?で、その作業の苦労(楽ちん度合い)をイメージ出来ないか?のアプローチです。

実施する作業は、昨年となんら変わりませんが、ゴミを捨てる前に画像を添えて記録します。

”クラピアの綺麗な状態”は、このサイトに”お庭自慢”として、たくさんアップされていますが、それに至る過程を何とか表現したいのでゴミの量を利用しました。(※楽ちん自慢のつもりですが、時に自虐となる場合も有ります。)

私の敷地からは、下記の3種類のゴミが出ます。

①テデトール雑草量(対象面積:3500㎡-60㎡(雑草地)=3440㎡)
 シートの上であれ、クラピアの上であれ、雑草は年中間断無く発生します。
 その雑草を散歩がてらに引き抜いています。
 従来は気にせずその都度捨てていましたが、今年は廃棄量を記録する事にしました。

②雑草刈取り量(対象面積:60㎡)
 敷地の中には、60平方メートルほどの雑草地が有ります。
 刈り払い機での草刈り・乾燥後の廃棄量と画像を上げる予定です。(これは”楽ちん”では無いので、自虐です。)
 (クラピアが雑草地を包囲していますので、年々、縮小の傾向になる筈ですが….)

③クラピア刈り屑量(対象面積:1750㎡)
 クラピアを刈り込んだ時のゴミ量です。
 前回の刈り取りからのインターバルと所要時間・廃棄量を昨年と同様に記録予定です。
(昨年は梅雨時以降のデータしか残していませんが、今年は、年間を通して記録予定です。)

【実データ】  ※出るたびに、下表に追記します。

①テデトール雑草量(対象面積:3500㎡-60㎡(雑草地)=3440㎡)
期間 クラピアの状態  ゴミ量
3/16~4/3  冬枯れ 45ℓ袋x3袋に圧縮 (※冬季に成長した雑草を含む)
4/4~4/22 まだら状態 45ℓ袋の50%に圧縮
4/23~5/6 まだら状態 45ℓ袋の70%に圧縮
5/7~5/20  完全緑化 45ℓ袋の10%に圧縮
5/21~6/3  完全緑化 45ℓ袋の10%に圧縮
6/4~6/17  完全緑化 45ℓ袋の15%に圧縮
6/18~7/1  完全緑化 45ℓ袋の30%に圧縮

②雑草刈取り量(対象面積:60㎡)
5/8 刈り 2時間   5/10 片付け 2時間 90ℓ袋 x 8袋
7/1 刈り 2時間   7/5 片付け 1時間    90ℓ袋 x 4袋

③クラピア刈り屑量(対象面積:1750㎡)
5/16    7ケ月  1.5時間  95ℓ集草ドラム 満杯(45ℓ袋x1袋に圧縮)
6/5    3週間  3.5時間  95ℓ集草ドラム 6杯(45ℓ袋x5袋に圧縮)
6/20    2週間  3.5時間  95ℓ集草ドラム 5杯(45ℓ袋x4.2袋に圧縮)
7/4    2週間  3.5時間  95ℓ集草ドラム 5杯(45ℓ袋x4.5袋に圧縮)

報告する

関連記事一覧

コメント

  1. ミドリス 林 ミドリス 林

    こんばんは!
    Amazon君の加工お疲れ様です。

    Amazon君の記事、本当に役に立っております。
    ありがとうございます!

コメントするためには、 ログイン してください。