
60㎡の雑草地の除草作業
太陽光発電所(総面積3500平方メートル)の雑草対策として、クラピアを植えています。
なるべく手間を掛けずに『楽チン!』『ルンルン!』にを モットーにして、クラピアの世話をしています。
思惑通り、クラピアの上は、『楽チン!』『ルンルン』で管理出来るのですが、敷地内に手付かずの雑草地が60平方メートルほど存在します。
この部分は、刈払い機での草刈り(所要時間2時間)と手作業での片付け(所要時間2時間)で、計4時間掛かりました。
今年最初の除草作業のゴミが写真です。
(この種の雑草は放置すれば人の背丈ほどに伸びますから、草丈が倍になれば、体積も倍になり厄介です。)
幸いにも、草刈り後、晴天が続いたのでゴミの体積・重量共に小さくなりました。
(明日は雨の予報なので、慌てて取り込みました。)
それでも、ゴミ集積所を私一人で占拠しそうな量です。
※定例の ゴミ排出量一覧表を添付します。
【実データ】 ※出るたびに、下表に追記します。
①テデトール雑草量(対象面積:3500㎡-60㎡(雑草地)=3440㎡)
3/16~4/3 95ℓ集草ドラム 3.5杯(45ℓ袋x3袋に圧縮)※冬季に成長した雑草を含む
4/4~4/22 95ℓ集草ドラム 0.5杯(45ℓ袋の50%に圧縮)
4/23~5/6 95ℓ集草ドラム 0.7杯(45ℓ袋の70%に圧縮)
②雑草刈取り量(対象面積:60㎡)
5/8 刈り 2時間 5/10 片付け 2時間 90ℓ袋 x 8袋
★今回の写真は、☝これです。
③クラピア刈り屑量(対象面積:1750㎡)
5/32 6ケ月 A時間 45ℓ袋 x 袋
コメント