古株は、まだまだ伸びます!
クラピア

古株は、まだまだ伸びます!

早いもので、もう3週間が経ったので、刈り込みました。

         所要時間  刈り屑量
5/1 初の刈り込み   ?     ?
5/11 10日後     ?     ?
5/25 2週間後    ?     ?
6/2  1週間後     ?     ?
6/16 9日後      ?     ?
7/2  2週間後    3時間    7杯
7/15 2週間後    3時間    6杯
8/3  3週間後    7時間    10杯
8/11 刈り直し   1時間    ?
8/23 2週間後    2時間     1.5杯
9/13 3週間後      3時間     4杯
10/3   3週間後   3時間    3杯

※刈り屑量は、95ℓジャンピングドラム数

そろそろ、本年最終の刈り込みか?と思いましたが、まだまだ伸びそうです。

写真は、4年物のクラピアのエリアです。2~3年物のエリアには、目立った成長は有りませんが、

4年物エリアは、この先も刈り込みが必要になりそうな雰囲気です。

年数が経つ程、伸びる量も多くなりますが、伸びる時期も長くなるようです。

それと、気付き事項ですが、🍄の発生が全く有りませんでした。2~3年物の刈り込み面には多少発生しましたが、

年々少なくなってきます。

全部のエリアで、土壌改良も何もせずに、シートを敷いただけですから、最初は土壌が腐ります。

必然、🍄が発生しましたが、年々発生量が少なくなって、ついには4年物エリアで全く出なくなりました。

2~3年物の刈り込み面に出ますが、茫茫面には出ないんです。刈り込み面は太陽光が直接当たって乾いているのに対して

茫茫面の方がジメジメしているのに不思議です。

刈り込み面の方が、クラピアの『根っこ』にダメージを与えていると考えれば辻褄が合います。

アカデミックな考察は出来ませんが、伸び量とか?🍄の発生状況とか?の状況証拠で、

目で見る事が出来ない『根っこ』の状態を推し量る事が出来れば面白いですね。

機会が有れば、クラピアを多年度に渡り、育てておられる方のお話も聞きたいものです。

報告する

投稿者

Tiger
Tiger

三重県

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。