今年もクラピアで庭の雑草対策を行っています
クラピア

今年もクラピアで庭の雑草対策を行っています

クラピアに関しての質問は各SNSのコメント欄をご利用ください(YouTube、Instagram、Twitter、TikTok)

報告する

投稿者

クラピアちゃんねる
クラピアちゃんねる

岩手県

コメント

  1. midoris midoris

    俯瞰すると壮観ですね!とても楽しみです!

  2. ありがとうございます。
    本日「クラピアちゃんねる」に公開した動画で「すくすくシート」の販売が前倒しになった件を冒頭でアナウンスさせて頂きました。

  3. midoris midoris

    ありがとうございます!ご指摘いただきよかったです!

  4. 「すくすくシート」の通根性に期待ですね、軽くなったと言うことは単位面積当たりの密度が薄い=通りが良いのかなと勝手に思っています。

  5. ぱうだー ぱうだー

    はじめまして。大変興味深い内容で、今後が楽しみです。クラピアを育て始めましたので、こちらで勉強させていただきます。
    1点ご質問なのですが、K5とK7を見た目から見分けるポイントがありましたらご教えていただけるとありがたいです。

  6. ぱうだーさんへ、はじめまして、こちらこそよろしくお願いします。
    K5とK7は花色が白系で近色です、K5は薄ピンク色となっていますが咲き始めと盛期では微妙に違ったりと区別が難しいです。
    なので私は葉っぱで判断します、K5は特徴的な葉の形をしているので、見るポイントが分かれば簡単に区別が付くようになります。、表現が少し難しいですが、葉基部の形がK5だけが鈍形で、丸っこい形状なのが特徴です。
    K7は葉色が他の品種にない濃い緑色をしているので単品種で植えていると気が付きませんが、混植すると葉色の違いで区別が付くようになります。

    ぱうだーさんはK7を植えたようですね、きれいに広がって被覆が完成したら、他の品種を混植してみるのも面白いですよ、何はともあれ今年はK7で素敵な緑の絨毯を目指したいですね、お子さんと一緒にクラピアの庭で遊ぶ姿をぜひ投稿して頂けるように私たちも応援しています。
    何か分からないことがありましたら遠慮なく質問して下さい、これからもよろしくお願い致します。

  7. ぱうだー ぱうだー

    CKNLさま
    詳細なご説明ありがとうございました。ネットでの検索でもここまでの情報は見つけられませんでしたので感激しました。まだまだクラピアとのお付き合いが始まったばかりなので、大変心強いお返事です。また何かあったときには、ぜひぜひご指導よろしくお願いいたします。

  8. ぱうだーさんへ
    承知しました、植えられた最初の年はクラピアの変化に一喜一憂すると思います、その年の天候によっても生育状況が変わりますので、私も皆さんの質問に答えれるように日々クラピアを観察しています。
    些細な事でもイイですよ、ブログに状況をアップして頂ければ、ミドリスさんや私たちがフォローしますので。

  9. midoris midoris

    CKNL様をはじめ、プロ以上にいろいろ熟知された方がいらっしゃるので心強いですね!喜んでサポートいたします!

  10. ぱうだー ぱうだー

    CKNLさん
    まさかのmidorisさんまで!?本当に心強いコメントです!ありがとうございます。

    CKNLさんのネコちゃんに見覚えがあるなぁと思っていましたが、他のサイトでCKNLさんのTM9とクラピアとの比較記事など読ませて頂いておりました!その記事を見てクラピアを選んだんです!改めてご縁に感謝です。

  11. ぱうだーさんへ

    ブログやSNSで見かける猫は「マリー」です。
    私以上にクラピアが大好きですよ (;^_^A

    休日はマリーとクラピアの上にいることが多いです、アーシングと言って裸足で大地と触れる健康法があるんです、
    ぱうだーさんもクラピアが広がりましたら、ぜひ裸足で「クラピアーシング」をやって見て下さい。

  12. ぱうだー ぱうだー

    ありがとうございます。クラピアアーシングですね!そこを目標に頑張りたいと思います。…裸足で早く歩きたいです…。

  13. なっちゃんの庭 なっちゃんの庭

    初めまして、質問させていただきたいのですが、、うちはリピアを植えています。冬には枯れてしまうのですが、クラピアは冬はどのような状態になりますか?教えていただけると嬉しいです。

  14. @なっちゃんの庭
    お返事が遅くなり申し訳ありません。
    私もヒメイワダレソウ(リピア)をクラピアとの比較用に植えていますが、基本的にはどちらも一緒です、目ためは変わりありません。
    クラピアを植えている場所は岩手の盛岡ですが、1月~3月は枯れてしまいます。

コメントするためには、 ログイン してください。