クラピアの日陰対策
クラピア

クラピアの日陰対策

  • 2
  • 1649
  • 1

クラピアとのお付き合いも

そろそろ1年半。

2度目の冬支度となりました。

クラピアの個性が

少しずつ分かってきましたが、

日陰はクラピアの弱点だと

感じています。

…そこで考えたのが、

日陰でクラピアは育てなければいい作戦!(笑)

耐陰性のある

グラウンドカバーを探し、

好みのものを見つけました。

ベロニカ オックスフォードブルー♪

春に青い花を咲かせるそうです。

クラピアの花との共演が

楽しみです。

報告する

投稿者

ぱうだー
ぱうだー

東京都

コメント

  1. Tiger Tiger

    『日陰はクラピアの弱点』←同感です。
    そもそも日陰ではクラピアは密生しづらいので、雑草の侵入を許してしまうし、
    刈り込んでもランナーが目立つ貧相な状態にしかならないんですよね。
    一生懸命に日陰部分のクラピアをお世話しても、ひなた部分のクラピアと比べると見劣りするので、
    私はお世話しない作戦(伸ばし放題)を実行中です。(草丈が長くなるので、みっともないですが……)
    パウダーさんの耐陰性グランドカバー、面白そうですね。

  2. ぱうだー ぱうだー

    Tigerさま
    コメントありがとうございます。
    (いつもブログ拝見してます)

    規模や主な目的が変わると
    クラピアの使い方も変わるなんて、応用力が試される植物ですね(笑)

    雑草との戦いは永遠のテーマです(笑)

コメントするためには、 ログイン してください。