アシナガバチで死にかけました。
我が家のペット

アシナガバチで死にかけました。

  • 0
  • 1139
  • 1

9月中旬に散歩がてらにテデトールで雑草を引き抜いていました。写真のアシナガバチの巣に気付かずに左手甲を刺されて、アナフィラキシーショックを発症し、ドクターヘリで緊急搬送されました。蜂に刺されたのは、今回で4回目です。

①2016年8月 オオスズメバチ 

②2016年10月 オオスズメバチ

③2024年7月 アシナガバチ

過去3回は、患部が腫れるのと痛みだけでした。医者にも行かず、薬も塗らず、日にち薬で直りました。アナフィラキシーショックの事は、知ってはいましたが過去に複数回刺されて何とも無かったので無警戒でした。(スズメバチはアシナガの倍ぐらい痛いです。)

今回は一味違いました。刺されてから、数分後に『めまい』『呼吸困難』『血圧低下』が起こり、30mほど離れた自宅に辿り着くまで、数分間を要しました。とにかく歩けないんです。立ち上がると虚血状態になって意識が無くなって倒れる。倒れると頭部への血流が回復して目覚めて『救急車を!』と立ち上がるんですが、また、すぐに倒れるんです。何回もそれを繰り返してどうにか家に辿り着き119番しました。両ひざ、両肩、頭部には今でも擦り傷だらけです。まさに転がりながら帰ってこれた状態ですね。血圧が、上:60 下:45 心拍:82でしたから通報が遅れていたら危なかったでしょうね。呼吸も苦しかったです。極細のストローで息をしている様な感じでした。パルスオキシメーターでの飽和酸素濃度は97%と正常でしたが、感覚としての息苦しさはヤバかったです。

医師によると刺された回数やインターバルに関係無く、ランダムにショックが起こるらしいです。刺されないに越した事は有りませんが、もし刺されたら安静にしていても意味が無いので、刺されたら直ちに救急車を呼べる環境に移動→ショック症状が出たら直ぐに搬送を要請!!!。刺されてから30分以内にショック症状が出ると重篤な状態になるそうです。コロナの予防接種の時に接種後に30分間待たされるのは、このアナフィラキシーショックを警戒しての事だったのか?と今頃納得しました。ちなみにコロナの予防接種では100万人中5人。蜂毒の場合は100万人中5000人が発症する確率だそうです。その他、私の場合、軽微な症状として全身に蕁麻疹がでましたが、それは刺されてから24時間後の発症でした。と言う事は、刺されてから24時間程度はショック症状に警戒すべきと言う事になります。

報告する

投稿者

Tiger
Tiger

三重県

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。