雑草退治作戦開始です。
クラピア

雑草退治作戦開始です。

クラピアを植えたとて、何もせずに雑草が退治出来る訳では有りません。
またクラピアが冬枯れのこの時期でも、雑草は発芽して来ました。
緑に見えるのは雑草です。フェンスの左側は植栽シート有り、右側が裸地です。
どちら側にも、区別無く元気な雑草が出ています。
この時期、特にターゲットにするのは『カラスノエンドウ』等の匍匐する雑草です。
その場で成長する雑草(匍匐しない雑草)は、抜き去っても良いですし、
ほうって置いて、大きくなってから抜いても構いませんが、
匍匐性の雑草を除去するのは今がチャンスです。
(茶色のクラピアの中に緑が映えて判り易いです。)
カラスノエンドウが大きくなる時期とクラピアが緑に色づく時期が重なります。
そうなるとクラピアと絡まって、抜きにくくなる。また、どこが根元か?も判りづらいため、何度も抜かねば退治出来なくなります。
なので、匍匐性の雑草は、見つけ次第、成敗してます。

他の雑草は『大きくなったら、成敗してあげる!』ぐらいの緩い気持ちで構えています。

報告する

投稿者

Tiger
Tiger

三重県

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。