
発電所西端の茫茫クラピアエリア
フェンス内はお隣の太陽光発電所です。2014年に設置され転売されて今に至ります。標識も無しです。フェンス内は年に1度(6月頃)草刈りをされています。
この部分のクラピアは、2018年に植栽です。
西風に乗って雑草種子が飛来している筈ですが、私の茫茫クラピアは頑張っています。
6年物雑草
フェンス外(南側)は、一度も草刈りされていません。人間の背丈をはるかに超える高さに育っています。
左側は、先日の草刈り出合作業で綺麗に刈り取って貰った後です。
フェンス南側 : 6年間放置
フェンス内 : 年に1回草刈り(発電事業者)
堤防道路 : 年に3回草刈り(地元民)
茫茫クラピア : 3年間放置(西、南側)
どれだけ、クラピアが持ち応えられるか?観察中です。
コメント