多分、白絹病

多分、白絹病

徐々にハゲが広がっています

恐らく白絹病だと思われます。

歩いているところで広がっています。

ひたすら、ニームオイルを巻いていますが、あまり変わり映えしない。
ダメなら殺菌剤を考えています。

自然派なので、ニームオイルを撒いてます。
ニームオイルよりいい自然の薬剤はありますか?
どなたか知っているかたいますか?

クラピア2年目です。

報告する

関連記事一覧

コメント

  1. Tiger Tiger

    こんにちは、ずいぶんと苦労して整地されたのにお気の毒です。おっしゃる通り枯れた原因は病気が主因だと思います。ただ対策としては病気対策だけでは不十分の様な気がしてコメントしました。
    ハムちゃんさんの2020.08.09 ブログ『今年の10月中旬にはクラピアを植えたい』の冒頭の写真を見ると
    今回の枯れがひどい部分と水溜まりの水深が深い部分が重なります。つまり水捌けが悪いのが一番の原因ではないでしょうか?(水捌けが悪い=病気になりやすい)
    又、軒下であるため、踏圧によるダメージが大きいのではないでしょうか?
    一般的に水捌けが悪いと土質は柔らかなるので踏圧が分散されるのですが、言われる様に『カチカチ』の土質だと踏圧ダメージが直接クラピアに掛かるのでクラピアは耐えれないのでは?と考えます。(クラピアは他の植物に比べて踏圧に強いと言われていますが踏まれるのが大好き!って訳でも無いので・・・)
    以上、私見ですが病気が直れば症状も治ったとのハッピーな結果をなればいいのですが・・・。

    さて、病気を治す薬剤ですがモンカットフレアブルとか?聞いた事が有るのですが、自然由来では無いですね。
    すいません。

コメントするためには、 ログイン してください。