
母屋の解体が始まりました。
『お手入れカレンダー(K5)』の定点画像の右端に映り込んでいる家屋です。
私が生まれ育った家屋ですが、今は住む人は居ません。
物置に使っていましたが、雨漏りが酷く、遂に屋根に穴が開いて星が見える様になりました。
地方自治体からの解体工事補助金の交付が決まったので解体を決意しました。
固定資産税の明細を見ると、明治10年と有りますので、築145年です。
長い間、お疲れ様でした。
クラピアが・・・・
クラピアを綺麗に刈り込んでいましたが、その場所は足場と廃材置き場と化しました。
(すぐに復活するとは思いますが・・・)
建屋の3分の1ぐらいまで解体が進んでいます。
コメント