雑草が伸び放題!誰の責任??

雑草が伸び放題!誰の責任??

発電所の隣になります。(他人様の土地に生える雑草なんです。)

今年の春、引き渡された時には綺麗な法面だったのですが、ひと夏を過ぎれば背丈を超える雑草が繁っています。
引き渡し時に、『この部分は市有地なので手出し無用!』と念押しされていました。
確かに図面を見ても某市の管轄ですが、知らない人は私の怠慢と解釈するでしょう。←これがつらい。
先週、某市の市役所へ固定資産税と償却資産税の手続きをする必要があったので、
図面と写真を持って相談に行きました。
こんな状態だから、早く草刈りをする様に要求したら『はぁ~イ、すぐにやります。』と軽い返事。
取り敢えず、草刈りの調整は出来たので矛先は納めて帰りました。
どの程度の期間で対応してくれるのか?も含めて様子見です。⇒問題解決です。

登記上は、完璧に市有地ですが、見た目は私の土地に見えるので困るんです。

相談してから、1週間で対応完了でした。

気になっていた刈り屑もパッカー車で持ち去ってくれた様です。
(自分でも草刈りは出来ますが、刈り屑の処置がネックでした。)
先週、某市役所に相談に行った時、色々と話をしました。

①文句を言われる前にやる人
②文句を言われてからやる人
③文句を言われてもやらない人

私としては①であって欲しいのですが、『予防的処置はしません!。』と言い切られました。
市役所の対応としては②が精一杯の様です。
もし市有地ではなくて民間人の所有なら、③の様に処置して貰えないケースも考えられます。
今回は、運が良かったのでしょうね。

それにしても、この法面は陽当たりもいいので、クラピアに最適ですね。
近所の人や、老人クラブの人達が、たまに草引きをしてくれれば持続可能なクラピア園になるのにと思いました。
道端で、よく荒れた花壇を見掛けますが、植え替えが大変な花壇なんか?より、クラピアが楽でいいのになぁ~。
車に踏まれようが人に踏まれようが大丈夫で、大きくならないから草刈りも不要。
草引き以外はノーメンテナンスで行けるから、老人会なんか?の奉仕活動として最適では?

報告する

関連記事一覧

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。