Share Tweet Hatena Pocket feedly Pin it RSS あっという間の緑の絨毯! 4月の前半の時点で こんなに鮮やかな緑!! ご近所さんの芝生(高麗芝)はまだ茶色。 冬もそこそこ緑を維持できたので、 クラピアの緑を維持できる期間の長さには驚きです! ここからより密な緑絨毯を作っていきます! 報告する Tweet Share Hatena Pocket feedly Pin it RSS 種から! トヨタか出光(イデミツ)か… 関連記事一覧 ポットで育成 クラピア、我が家の虫事情 K5 : K7 比較実験 1ヶ月後 すくすくシート設置完了 見事な回復力!!! わが家も。 庭の法面被覆ほぼ完了 kado家の庭 コメント クラピアちゃんねる 2022.04.10 16:12 メンション 素晴らしいクラピアの緑色維持ですね、品種改良により寒さにも強くなっているクラピア、ここまで来ると常緑も夢ではないような気がします。 寒い地方ではさすがに冬枯れてしまいますが、それでもぱうだーさんが言うように、近所の芝生よりは断然にクラピアの方が早いです。 これからますます緑が色濃くなってきます、楽しみですね。 ぱうだー 2022.04.14 15:39 メンション CKNLさま コメントありがとうございます。 緑の期間の長さはすごい長所ですね。より寒い地方でも元気なクラピアの品種誕生を期待しちゃいますね♪ 芝生かクラピアか…よくある?フレーズですが、個人的にはクラピアの1択です(笑) コメントするためには、 ログイン してください。
コメント
素晴らしいクラピアの緑色維持ですね、品種改良により寒さにも強くなっているクラピア、ここまで来ると常緑も夢ではないような気がします。
寒い地方ではさすがに冬枯れてしまいますが、それでもぱうだーさんが言うように、近所の芝生よりは断然にクラピアの方が早いです。
これからますます緑が色濃くなってきます、楽しみですね。
CKNLさま
コメントありがとうございます。
緑の期間の長さはすごい長所ですね。より寒い地方でも元気なクラピアの品種誕生を期待しちゃいますね♪
芝生かクラピアか…よくある?フレーズですが、個人的にはクラピアの1択です(笑)