3週間後の刈り込み

3週間後の刈り込み

中央部分が刈り残し部分です。

前回、8/23に刈り込んでから3週間が経ったので刈り込みました。上の写真中央の白い花が見える所が刈残し部分で、その両端が刈り込み部分です。写真では良く見ないと違いがわかりづらいです。
梅雨時の刈り込み時の写真も比較でアップします。2週間後の状態ですが、クラピアの伸び量が、ぜんぜん違います。

2020年7月2日刈り込み時

本年度の刈り込み作業を整理すると下表の様になります。

         所要時間  刈り屑量
5/1 初の刈り込み   ?     ?
5/11 10日後     ?     ?
5/25 2週間後    ?     ?
6/2  1週間後     ?     ?
6/16 9日後      ?     ?
7/2  2週間後    3時間    7杯
7/15 2週間後    3時間    6杯
8/3  3週間後    7時間    10杯
8/11 刈り直し   1時間    ?
8/23 2週間後    2時間    1.5杯
9/13 3週間後 3時間     4杯
※刈り屑量は、95ℓジャンピングドラム数

5/1 ~ 8/1 までは、2週間毎の刈り込みが適当です。(3週間では伸び過ぎて効率悪い)
梅雨明け以降は、伸びる量が著しく鈍化するので、3~5週間毎ぐらいの刈り込み頻度で良さそうです。

ブログを初めてから、ゴミの量を記録し始めましたが、出るゴミの量=クラピア成長量として良く判ります。

2020年 9/14 撮影 草刈り出合作業後の雑草地とクラピア

2020年 8/15時点での雑草地とクラピア

雑草が用水路を挟んだクラピアに覆いかぶさる様に繁っていましたが、綺麗に刈られました。用水路沿いの茫茫クラピアには、容赦なく雑草の種子が降り注がれている筈です。それでも、発芽させずに持ち応えています。
『偉いぞ、クラピア』と褒めてやりました。

報告する

関連記事一覧

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。