
2016年5月の衛星画像
太陽光発電所の建設前です。
2016年8月 1号機完成 ( 2016年10月10日 Droneにて撮影 )
太陽光パネルの前に、クラピアが小さく見えます。
2017年2月 2号機完成 ( 2017年7月29日 Droneにて撮影 )
1号機のクラピアが成長してます。2号機のクラピアは植栽直後です。
3号機建設用に雑木林の伐採と草刈りが終わりました。
目の前の大木 ( 2017年4月15日撮影 )
中央の大木と右側の欅を伐採しました。
右側の欅です。大き過ぎて動かせず弱りました。 2017年4月22日撮影
幹廻り2.3m、樹高17mの欅でした。
切り倒したはいいけど、大き過ぎて動かせない。弱りました。
処分保留のまま、2年間放置しました。
最終的には、寿司屋の看板用に売却しました。
材木代と撤去費用を相殺して、0円で手を打ちました。
2018年5月 3号機完成
写真左の影は、残る榎の大木の影です。
この影は、10月中旬以降にパネルに掛かる様になります。
1年間、様子を見て、費用対効果を算出しました。
2019年1月榎伐採
幹廻り2.5m、樹高13mの榎でした。
影による損害の方が、大きいので伐採しました。
これも大き過ぎて自分では動かせないので、伐採方法・費用を2年越しで検討しました。
伐採・撤去を含む総額83862円で業者に依頼しました。
榎伐採跡より 2020年9月17日
樹木の伐採、クラピアの植栽と順調です。
完全被覆には至りませんが、やるべき事は終了しました。
あとは時間は掛かりますが、クラピアでの完全被覆を狙います。
以下、現状の写真を添付します。
コメント