
刈り込みし立て
今日は猛暑日…こちらは38℃まであがっております
クラピアとの戦いなのか、熱中症との戦いなのか、とにかく刈り込み終了…最後は自分との戦いだった
リョービに全体重をかけ前へ前へ進めている時ほど、このサイトに投稿される皆さんはどんな思いでクラピア刈りをしているのかと考える
そーすると(勝手に)一人じゃないと思え、なんとか踏ん張れる
クラピアよ、出来ればこのまま成長しないでいてほしい
今日は猛暑日…こちらは38℃まであがっております
クラピアとの戦いなのか、熱中症との戦いなのか、とにかく刈り込み終了…最後は自分との戦いだった
リョービに全体重をかけ前へ前へ進めている時ほど、このサイトに投稿される皆さんはどんな思いでクラピア刈りをしているのかと考える
そーすると(勝手に)一人じゃないと思え、なんとか踏ん張れる
クラピアよ、出来ればこのまま成長しないでいてほしい
コメント
ひぇ~え! この猛暑の中での刈込み作業、お疲れ様でした。その大変さがストレートに伝わります。
K7は、ランナーが太くて剛直で、しかも、長いのです。だから、力も必要だし、絡まったりし易いので苦労されたのだと思います。『成長しないでくれ!』と、おまじないをしても、無意味でしょう。今後も伸びてくると思います。以前、焼きまんじゅうさんのブログに刈込み頻度についてコメントしたと思いますが、作業の『大変さ』は、インターバルの期間(刈込み~次の刈込みまで)に比例すると思います。例えば、インターバル4週間ならば全体重を掛けて押さねば進まないけど、2週間なら片手で押せるとか?です。ご自分の体力と時間を天秤に掛けて、やり易い頻度を見つけて下さい。(私は今、K5でインターバル2週間で刈っていますが、K7はそれより短い可能性も有ります。頑張って下さい。)
Tigerさん、成長止めるお呪いはやはり効きませんか汗 仕方ありません…今度は短いスパンで頑張ってみます