楽なのかな?

楽なのかな?

今年5月にクラピアを植え、今はこんな感じになりました。
前に住んでいた家では芝生だったんですが、クラピアの方が手がかからないような気がしています。そう思う一番の理由は今のところ雑草があまり生えてこないと感じているからです。でも全く生えない訳ではなく、気がついた時に抜いてますが…。あとは伸びるスピードも芝生と比べると遅い気がしています。

一部覆いきれなかった部分があるのでちょっと残念…。
これからの季節をクラピアがどのように過ごすのか気になります。

報告する

関連記事一覧

コメント

  1. ハムちゃん ハムちゃん

    排水、勾配はどのようにしていますか?
    今年の長雨は庭は水没しなかったですか?
    よろしければ教えて下さい

  2. yamamo yamamo

    ハムさん、コメントありがとうございます。
    私は全くの素人なので詳しいことは全く分からないのですが、家を建てる時に最低限の外構は業者にお願いしました。その際、塀に排水口をいくつか付けて貰ったので、そこから排水できているのではないかと思っています。ただ雨が降った時に排水口から水が流れ出ているところを見た訳ではないので何とも言えないです。ですので業者がちゃんとやってくれたのであれば勾配も付いているのではないかと思います。でもクラピアを植える前に自分で土を掘り起こし培養土を混ぜたりしたので、その勾配もなくなっているかもしれません…。長雨の時は多少の水没はあったと思いますが、画像のように育ちましたので、クラピアの成長に悪影響を及ぼす程の水没ではなかったのかなと思います。欲しかった答えになっているか分かりませんが、よろしくお願い致します。

コメントするためには、 ログイン してください。