夏野菜も大きくなってきました

夏野菜も大きくなってきました

いつの間にかスイカ

長い雨が続いていますが、いつの間にか夏野菜も大きくなってきました。

スイカは花が咲いて40日ぐらいが目安と聞いていますが、正直いつ咲いた花が実ったのかわかりません。
実と茎の付け根あたりが枯れてきたら、もしくは叩いた時の音が変わってきたら食べごろかな、と判断してます。

スイカの実の下の豆腐のパックは、土に接触して傷むのを防ぐためです。

全体をきれいに緑色にするためには、時折転がしてやる必要もあります。
見た目にこだわらなければ特に必要ないです。

オクラもつぎつぎできます

オクラは枝や葉っぱをみても、ぱっと見ではわからない野菜ですね。
近寄って出来ているところを見ると、意外な向きになっていると思います。

かぼちゃ

カボチャもまだ小さいですが立派にカボチャの見た目をしてます。
ほぼ無農薬なのでうどん粉病にかかっていますが、食べる分には特に問題ないです。
カボチャも傷まないように、土に直接触れないようにしています。

手前はサツマイモの葉っぱ。

イチゴは来年に向けて株分け中

畑のイチゴは時期が過ぎたら場所を移動させます。
延びてきた茎が節のところから根をはるので、そうやって根を張った部分を来年の株として育てます。

1節目を太郎さん、2節目は次郎さんと呼んでいて、なぜだか知らないけど太郎さんはダメだそうです。
次郎さん以降を育てます。
太郎さん、次郎さんと呼ぶのは方言なのか、ご近所さんだけなのかは不明です。

報告する

関連記事一覧

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。