今年、最後の刈り込みです。

今年、最後の刈り込みです。

画面中央から右が刈り込み面です。

一番左の背の高いクラピアが茫茫面(一度も刈らずに放置)です。
その下の10cm程度のクラピアが、9/13に刈り込んだ面です。
その下のカタバミが有る面が、10/3に刈り込んだ面です。
画面中央から右が本日刈り込んだ部分ですが、前回の刈り込み部分との境が写真では判りづらいです。
(※階段状に伸び量が判ればと考えましたが、今の季節だと写真では無理の様です。)

2~3年物クラピアの伸び量

刈る前と後で見比べても、ほとんど違いが判りません。(前回(10/3)から、あまり伸びていない。)
刈り取ったクラピア屑も上の写真の通り、底の方にチョコッとしか溜まりません。

4年物クラピアの伸び量

4年物クラピアのエリアでは、写真では判りづらいですが見た目は汚く伸びています。
他の若いクラピアエリアとは、伸び量が違います。
ヒョロヒョロと立ち上がってくるので、刈り込まないと不精に感じます。
刈り屑も、ドラムの4分の1ほど溜まりました。本年の刈り取り履歴を整理すると下記の様になります。

         所要時間  刈り屑量
5/1 初の刈り込み    ?     ?
5/11 10日後      ?     ?
5/25 2週間後    ?     ?
6/2  1週間後     ?     ?
6/16 9日後      ?     ?
7/2  2週間後    3時間    7杯
7/15 2週間後    3時間    6杯
8/3  3週間後    7時間    10杯
8/11 刈り直し   1時間    ?
8/23 2週間後    2時間     1.5杯
9/13 3週間後    3時間     4杯
10/3 3週間後   3時間    3杯
10/24 3週間後   1時間   0.5杯

※刈り屑量は、95ℓジャンピングドラム数
※集草キャッチャーに溜まらないので、テケテケ歩くだけで済み1時間で終了しました。

今年の刈り込み作業は、やっと終わりになりました。

報告する

関連記事一覧

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。